どこに住むかは家を考える上で大切です。

賃貸住宅なら、その土地の利便性や環境、隣近所に住む人が気に入らなければ引っ越すことができますが、家を建てた場合にはそう簡単に引っ越すことは出来ません。

 

場所選びに苦労するのは下記のような問題だと思います。

1、利便性

2、その土地の素性を知らない

3、ご近所付き合い

4、予算

 

1、利便性

長年そこで暮らしていくわけですから利便性は大事なポイントです。駅などの公共交通機関が近くにあるか、今の生活スタイルでまず考えて、駅に近い方がいいのなら駅前の土地を探します。ただ利便性が良いところほど土地の値段は高くなりますし、小さく区割りされており大きな敷地を手に入れるのは難しいかもしれません。

 

そして、将来の自分達(自分と家族)の行動の変化を予測してみることです。例えば子どもが大きくなっていき、高校へはどう通うのか、大学はどこに進学するのか。もちろん将来のあくまで予測なのでその通りにはなりませんが、例えば娘が自転車で高校へ通学する計画だが、大雨で帰れなくなった時に仕事の帰りに寄ってピックアップできそうかなどです。

 

また、将来定年退職などで仕事を辞めた際にも趣味を謳歌できるように、例えば山が近い、海が近い、あるいは都心に近いのが良いという人もいます。どれだけの要素(妄想)を書き出せるかです。実家に近い、会社に近いなども無論大切な要素です。土地を購入するときに金額だけで先行して選ぶ人も多いのですが、予算はもちろん大切ですが、利便性を考えないと住みづらい住まいになります。

 

例)

100坪300万、郊外の破格の土地を見つけ、実際に現地に行って見たらなかなか良い感じ、土地代が安ければその分住宅ローンの支払いも安くなると飛びついたのだが、

町からも会社からも遠く、ガソリン代や子どもの定期代が高くつく。スーパーが遠いため近くのコンビニなどで買い物をするために食費も高くつく。最初は友達が遊びに来てくれたが、みんなの家が遠いのでそのうち足が遠のいた…

 

例2)

駅に近いことを優先し家を購入したが、定年退職後趣味の木工を自宅で始めた。しかし作業の音がうるさいとご近所からクレームが。仕方ないので郊外の倉庫を借りてアトリエにしたが、車で片道30分ぐらいかかるためやっぱり足が遠のいた…

 

例3

土地の金額を第一優先に土地探し、中心部から東西南北様々な場所の土地を候補に入れては見たものの、結局どこに住むのが良いのかすらわからなくなって土地購入の計画は一時ストップしている。など

 

ある程度のエリアが絞り込めたら土地探しのスタートです。

2、その土地の素性を知らない

 

土地には周りの環境に関係し素性があります。どんなものかというと

1、災害に遭いやすい場所

2、地盤が柔らかく地盤改良などにお金がかかる場所

3、法律の縛りにより建て替えができないなどの規制のある場所などでしょうか。

 

災害に遭いやすい場所に家をわざわざ建てる人はいないと思うのですが、実は最近非常に多いのです。綺麗な分譲地を見て、周りに新しい家が建ち並んでいると、多く人は安全な場所だと思います。

 

またわざわざ危険ですよとは土地を販売する不動産屋さんは教えてくれません。

 

不動産屋さんは土地を販売する際に、買主にその土地のことについて説明する義務があります。「重要事項説明」というもので法律で説明することが義務付けられています。

 

なら安心…?

 

重要事項で説明しなけらばいけない項目は、土地の所有者や、抵当権がついているかなどは説明されますが、災害に遭いやすい場所かや家を建てるさいに地盤改良などが必要かどうかまでは教えてくれません。

 

不動産屋さんの仕事はあくまで土地の斡旋です。家についてはやはり建築のプロに聞かないといけません。

 

 

松山市ハザードマップ

 

地震や台風、土砂崩れなどの災害に遭いやすい場所か、災害が発生した場合の被害の大きさを松山市などではハザードマップとして公開しています。

 

購入予定のハザードマップに基づいたアドバイスをさせていただきます。

また、購入予定の土地を一緒に見にいきます。ハザードマップだけではわからない地名に基づいた地盤の地質や土地の高低差、周りの風景などから建築する場合の注意点などをアドバイスさせていただいています。

 

購入予定の近辺の地震時の起こる確率や地震が発生した際の揺れの大きさなどをお調べしてお伝えします。

 

あくまで簡易調査ですが購入時のひとつの参加資料にはなります。(無料)

 

 

 

 

 

データ提供

国立研究開発法人 防災科学技術研究所

3、ご近所付き合い

これは住んで見ないとわからないかもしれませんが、住めば都でもあります。

 

近隣トラブルを防ぐためには最初が肝心、家づくりが始まれば一緒にご近所へのご挨拶などをお手伝いします。また、近隣と協議が必要なことは代行します。

 

建築屋さんが言っているのでと言いにくいことは上手に使ってください。

4、予算

予算は大切です。家づくりは人生で一番お金のかかること。

 

土地購入、不動産仲介手数料や銀行融資にも利子以外にお金がかかります。

建物の工事費、建物の工事に含まれない付帯工事や引越し費用まで、私たちが頂く建築に関する費用以外も含めた総予算をお教えします。

 

そして今後の計画ライフプランを一緒に考えていきます。

一般社団法人 全国銀行協会のライフプランシュミレーション

日本FP協会のライフプランシュミレーション

 

ライフプランとは子どもの成長や車の買い替え時期などを考慮しながら収入と支出を一緒にシュミレーションしていきます。(無料)

 

*ライフプランについてはあくまで簡易的なものです。より具体的なものをご希望される場合にはファイナンシャルプランナーを紹介させていただきます。

 

誰でも描けるようになる。建築手描きパーステキスト

PayPayフリマにて販売中です。

AmazonのKindle版電子書籍古民家の雑学53を発売しました。古民家のことが好きなる入門書です。

AmazonのKindle版電子書籍を発売。最近の家を見ていると軒の出の無い木造住宅がたくさん建てられています。確かにスタイリッシュでおしゃれでカッコいい。でも古民家と呼ばれる歴史的な古い住宅から見れば今の家は長持ちしない…古民家から見た長持ちする家づくりについて説明しています。341円にて販売中